どうして虹ができるの?



まずは”空は何故青いの?”
こちら  を参照下さい)


単純なようですが、原理は、結構難しいんですよね。
これを理解してくれるかがヤマです。

◆【わかりやすい解説】

(小学校の理科の授業でプリズムって使いましたよね。今回調べてみたら、
プリズム売ってました。金銭的余裕があれば、今回の準備はプリズムです。
こちらで販売してました


この前、空がなんで青いか教えてあげたけど わかった?
(こちらを参照下さい)
そう、太陽の光はいろんな色の光がまざっているんだよね。
光は空気の中で、はねかえるんだよね。


 理由はちがうんだけど、地面にボールを落とすと
はねかえって来るよね。

 スーパーボール、サッカーボール、野球のボール、テニスボール。
みんな跳ね返り方が違うね。


光も色によってはねかえり方が違うんだよ。


      ◇   ◇   ◇ 

 太陽の光が小さな水のつぶに当たると、赤色の光は
みんな同じようにはねかえって、

 青色の光は、赤とは違うんだけど、青色はみんな同じはねかえり方を
するんだよ。


 そして、いろんな色が混ざっていた光は、雨のつぶに当たって
きれいに分かれちゃうんだ。


 君たちも、先生に「グループごとに集まれ!」なんて言われたら、
きれいにグループごとに整列するよね。


 太陽の光もバラバラだったのが、水のつぶに当たって、グループごとに
整列したんだね。

 白い透明だった光が、色ごとにきれいに分かれたから
あんなように、きれいに見えるようになったのが虹なんだね。

天才児ネット(もりした著)の本


宝島社より発売!
【パパが教える科学の授業】

PHP研究所より発売!
【「体のギモン」にやさしく答える本 】

      ◇   ◇   ◇ 


【解説】

 高校の物理? だったかで、光の波長の順番を覚えました。
赤・橙・黄・緑・青・藍・紫
(せき、とう、おう、りょく、せい、あい、し)って覚えました。
赤の方が、光の波長が長く、右の紫に行くほど波長は短いです。
そしてこれが、光の屈折に影響します。

 理科で使用したプリズムを使うと今回の現象は本当に
実感できると思います。(懐かしいですね)









こどもをバイリンガルに!
10ヶ国語を学べる、安価で、高品質の教材を使ってみますか?

フラム
フラムキッズ
(10歳未満限定)


■ 過去の疑問に対するデータベースはこちらにまとめています。■
こちらをクリック!
よろしければ、参考にして下さい。




メールマガジンにて、このような子供の素朴な疑問、大人の素朴な疑問に、とにかくわかりやすく解答していきます。

 登録いただくと、一週間に1通、素朴な疑問を解説したメールが届くようになります。

お気軽に登録してください。下記からバックナンバーも全号読めます。

おかげさまで、読者一万人突破!



「melma! メルマガ オブ ザ イヤー 2005」(約4万誌)にて、
ライフスタイル部門の部門賞を頂きました。




『まぐまぐメルマガ大賞2005』(約3万誌)にて、
【教育・研究】部門にて、3位入賞しました。



bulletまぐまぐ  バックナンバー

天才児.NET:科学・雑学 なぜ?なに?どうして? (マガジンID:0000143232)
メールマガジン登録
メールアドレス:
Powered by まぐまぐ

 ホームページ   メルマガ   科学の疑問と答え  ブログ   リンク   サイトマップ 

理科学習用実験キット
(小学生向け)
理科学習用実験キット
(小学校高学年、中学生向け)
学研 科学グッズ特集 おもしろ科学実験セット 化学実験パック
(中高生向け)
望遠鏡・地球儀特集 顕微鏡特集 家庭用プラネタリウム特集
子供むけ英語・英会話特集 わが子を簡単に東大に入れる方法 高校中退から6ヶ月で東大へ アフィリエイトについて




Copyright(C) 天才児.NET 無断転載を禁じます。