爪はどうして切っても切っても伸びるの?





◆【子供への わかりやすい回答例】

まず、ツメは何のためにあるかわかるかな?


(色んな意見が出ると思います)


ツメが無いと、
 歩くのが大変だし、指先に力を入れるのも大変だよね?

人間だけじゃなくて色んな動物にもツメがあるよね。
 物をひっかけたり、剥がしたり、色んな役割があるんだよね。


そう。とても大事な働きをしているんだよ。

でもね。ツメは、鉄や石に比べるとそんなに硬くないよね?
だから、ツメは傷が付いたり、欠けたり、割れたりしちゃう事があるんだ。



大事なツメだから、少しずつ減って(削れて)きても、その分
少しづつ伸びてきてなくならない。少し傷ついても、割れてしまっても
しばらくすると使えるようになってるんだね。

人間や動物の体はうまくできているね。



そうだ! ツメって何から出来ているか知っている?


まえに、「皮膚」について話してあげたよね

【水の中で手がシワシワになるのはどうして?】
(  こちら を参照下さい)


そう。皮膚なんだ。皮膚がちょっと変身したのがツメなんだよ。
ちょっと硬い皮膚なんだね。

実は君の体には、ツメの仲間がもう一つあるんだ。
どれだかわかる?



答えは「髪の毛」!。髪の毛も皮膚なんだ。
毛の話は、またこんどじっくり話をしようね。



ツメが、皮膚だとは思わなかったでしょ? 
カラダって、面白いよね。そして頭がいいね。(^^)

天才児ネット(もりした著)の本


宝島社より発売!
【パパが教える科学の授業】

PHP研究所より発売!
【「体のギモン」にやさしく答える本 】

       ◇   ◇   ◇

【解説】

 【水の中で手がシワシワになるのはどうして?】
(  こちら を参照下さい)
でも、解説が入った「角質」
が硬化したものが爪です。
角質層を構成するケラチンが成分で、爪や髪は硬いケラチンからなり、
皮膚は柔らかいケラチンからなります。


 爪は、外に露出している部分を爪甲(そうこう)といい、
爪床(そうしょう)と呼ばれる皮膚の上に爪甲が乗っています。
爪床は表皮が無く爪甲へ水分を供給する役割もあります。

 また爪が生成されるのは根元の爪母(そうぼ)です。
爪母で次々と新しい細胞が出来るため、それに押し出されていく形で
爪は爪床沿って伸びていきます。爪母は、甘皮(あまかわ)とよばれる
柔らかい皮によって保護されています。


 爪が伸びるスピードは、1日に約0.1mm、1年で約35mmと言われています。
個人差はもちろん、年齢が若いほど伸びるスピードは速く、
また、冬よりも夏の方がスピードが速いようです。

 さらに、各爪にも、スピード差があり、親指が一番速く小指に向かって
段々と、伸びのスピードが遅い傾向があります。


 爪がピンク色なのは、爪床の下の血液が透けて見えるからです。
爪の色が健康のバロメーターだという話もあります。
要チェックですね。




こどもをバイリンガルに!
10ヶ国語を学べる、安価で、高品質の教材を使ってみますか?

フラム
フラムキッズ
(10歳未満限定)


■ 過去の疑問に対するデータベースはこちらにまとめています。■
こちらをクリック!
よろしければ、参考にして下さい。




メールマガジンにて、このような子供の素朴な疑問、大人の素朴な疑問に、とにかくわかりやすく解答していきます。

 登録いただくと、一週間に1通、素朴な疑問を解説したメールが届くようになります。

お気軽に登録してください。下記からバックナンバーも全号読めます。

おかげさまで、読者一万人突破!



「melma! メルマガ オブ ザ イヤー 2005」(約4万誌)にて、
ライフスタイル部門の部門賞を頂きました。




『まぐまぐメルマガ大賞2005』(約3万誌)にて、
【教育・研究】部門にて、3位入賞しました。



bulletまぐまぐ  バックナンバー

天才児.NET:科学・雑学 なぜ?なに?どうして? (マガジンID:0000143232)
メールマガジン登録
メールアドレス:
Powered by まぐまぐ

 ホームページ   メルマガ   科学の疑問と答え  ブログ   リンク   サイトマップ 

理科学習用実験キット
(小学生向け)
理科学習用実験キット
(小学校高学年、中学生向け)
学研 科学グッズ特集 おもしろ科学実験セット 化学実験パック
(中高生向け)
望遠鏡・地球儀特集 顕微鏡特集 家庭用プラネタリウム特集
子供むけ英語・英会話特集 わが子を簡単に東大に入れる方法 高校中退から6ヶ月で東大へ 販売情報について




Copyright(C) 天才児.NET 無断転載を禁じます。