TVは、どうやって画像や音を出せるの?




(本日の準備は、ぱらぱらマンガです。 子供の頃にやりましたよね?(^^)
本当に簡単で良いので、是非準備をお願いします)


 ビデオカメラは、知っているよね?
みんなが見た事があるビデオカメラと同じようなカメラで
テレビの番組は撮影されるんだ。


 そして撮影されたものを電気の信号に変えるんだ。
それは、この前教えてあげたFAXと本当にそっくりなんだけどね。
(  こちら を参照下さい)


 映したものを、同じようにいっぱいの点に変えるんだね。



TVとFAXでは、違うものがあるね。 何だと思う?
(色んな意見は出ると思います(^^;;)


そうだね。絵が動くね。 それとTVには色があるね。 音もでるね。


音や色は、

リモコンの話や、
(  こちら を参照下さい)

 バーコードの話と同じように、やっぱり信号に変えるんだよ。
(  こちら を参照下さい)

そして、動くね。

 これはこんな感じで止まっている絵が、動くように見えるんだ。

(ぱらぱらマンガの出番です! 動くように見えるかは、
お父さんお母さんの腕次第(笑)! 理解させてくださいね)


本当は、止まっている絵をこうやって、どんどん見ることによって
動いているように見えるんだね。


 だから撮影をしているカメラは、もの凄〜い速さで、どんどん
写真を撮っているようなものなんだ。
どれくらいか?っていうとね。1秒の間に30回撮影されているんだ。

それをどんどん信号に変えていく。
この信号は、君たちが想像できないくらい、物凄いスピードで
流れていくんだよ。




 そして、この信号はどこに流れていくか知ってる?
東京タワーに流れていくんだよ。TVを撮影している所から、
東京タワーまでは、線でつながっているんだ。
この線に信号が流れていくんだ。

 東京タワーまで来た信号は、タワーのてっぺんまで来て
てっぺんから、電波(電磁波)という電気の波として出て行くんだ。

東京タワーは、いろんな所へこの電波を届けるための
大きな大きなアンテナだったんだ。


電波って何? っていうとね。きみはもう電波の仲間を知ってるよ。
リモコンの話をした時に、光は波なんだって話をしたよね。
(  こちら を参照下さい)
光もこの電波の仲間だよ。 そういう波が出て行くんだ。



 家の屋根にアンテナがあるよね。
この東京タワーから、空にいっぱい出て行った電波は、アンテナまで
届いてくるんだ。アンテナから線が出ていて、これが、ほらっ!
このテレビの後ろに線がつながってるでしょ。

東京タワーから、ここまでやってくるんだね。


この電波から信号を受け取ったテレビは、これを絵や音に変えるだ。


 テレビの画面を近くでよ〜く見てごらん。
小さな点がいっぱいあるよね(長く見ていちゃだめだよ)
FAXの時の話と同じなんだけど、小さな点がいっぱい集まって
きれいな絵を見ることができるんだよ。


君が見ているテレビは、普通に動いているように見えるけど
本当は1秒間に30枚の止まっている絵を見ているんだ。
早すぎて止まっている絵だなんて、誰にもわからないね。(^^)




 君たちが大きくなる頃には、テレビももっともっときれいになって
本物とわからないくらい、きれいに写してくれるテレビになっていると
思うよ。 楽しみだね。


天才児ネット(もりした著)の本


宝島社より発売!
【パパが教える科学の授業】

PHP研究所より発売!
【「体のギモン」にやさしく答える本 】

【解説】
 BS放送やCS放送は、一旦衛星に電波を飛ばし、衛星から
各家庭に電波が届きます。

 また、ケーブルテレビの場合は、ケーブルテレビ局が受信した電波を
各家庭までケーブルを使って、信号を届けます。

 上記説明では、東京タワーと説明しましたが、地方では地方局が
電波を流したり、東京タワーからの電波を一旦別の電波塔で中継したり
と、いろんなケースがあります。 

 もちろんマンションやアパートのように、共同アンテナで受け取り
それを、各家庭に分配しているケースもあります。
このあたりは、各家庭に合わせて説明していただければ、
理解しやすいと思います。



 上記では1秒間に30フレームの説明を行いましたが、
ハイビジョン放送では、60フレームとなり、
走査線も、通常の放送が525本ですが、ハイビジョンでは1125本です。


 もちろん、既に次の規格は検討されています「スーパーハイビジョン」
・走査線数は4320本
・毎秒60フレーム
・22.2chのサラウンド音声  という物です。
どんなにきれいな絵と、音声なんでしょうね?愛・地球博などでは
公開されたようですが、私は見たことはありません。



さて、テレビの内部構造は、説明文もすでに長くなっている事もあり、また
受信機の方も、ブラウン管、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ(PDP)、
リアプロジェクション、表面伝導型電子放出素子ディスプレイ(SED)など、
多種多様で、映す方式も異なりますので、今回は見送りました。

 機会があれば、それぞれ説明していきたいと思ってはいます。







理科学習実験グッズ特集(小学校低学年・中学年向け)

  ↓  ↓  ↓
http://www.tensaiji.net/tree.htm

★実験キット「電池と回路」 では、楽しく実験しながら
電気を学ぶ事ができます。(小学校低学年用)



理科学習実験グッズ特集(小学校高学年・中学生向け)
  ↓  ↓  ↓
http://www.tensaiji.net/tree2.htm

★実験キット「インターホンと電子回路 」では、 うそ発見器、
音作動LEDなど、10種類の回路の組立実験ができます。
(小学校高学年・中学生向け)





■ 過去の疑問に対するデータベースはこちらにまとめています。■
こちらをクリック!
よろしければ、参考にして下さい。




メールマガジンにて、このような子供の素朴な疑問、大人の素朴な疑問に、とにかくわかりやすく解答していきます。

 登録いただくと、一週間に1通、素朴な疑問を解説したメールが届くようになります。

お気軽に登録してください。下記からバックナンバーも全号読めます。

おかげさまで、読者一万人突破!



「melma! メルマガ オブ ザ イヤー 2005」(約4万誌)にて、
ライフスタイル部門の部門賞を頂きました。






『まぐまぐメルマガ大賞2005』(約3万誌)にて、
【教育・研究】部門にて、3位入賞しました。

bulletまぐまぐ  バックナンバー

天才児.NET:科学・雑学 なぜ?なに?どうして? (マガジンID:0000143232)
メールマガジン登録
メールアドレス:
メールマガジン解除
メールアドレス:

Powered by まぐまぐ

 ホームページ   メルマガ   科学の疑問と答え  ブログ   リンク   サイトマップ 

理科学習用実験キット
(小学生向け)
理科学習用実験キット
(小学校高学年、中学生向け)
学研 科学グッズ特集 おもしろ科学実験セット 化学実験パック
(中高生向け)
望遠鏡・地球儀特集 顕微鏡特集 家庭用プラネタリウム特集
子供むけ英語・英会話特集 わが子を簡単に東大に入れる方法 高校中退から6ヶ月で東大へ 販売情報について




Copyright(C) 天才児.NET 無断転載を禁じます。