ファックスで、どうして絵や文字を送れるの?




(本日の準備は、”方眼紙”です)


 FAXと電話は、同じ線を使っているんだよ。
携帯電話は、線がないけどね(^^)



 普段は、電話をすると、相手の声が聞こえるよね。
それはね。声を電気に変えてくれて、その電気が電線を通って
相手の家まで伝わるんだよ。



FAXの場合は、絵や文字を電気の信号に変えるんだ。
”信号”って難しいと思うけど説明するね。
どうやってやっているかというとね。。。

(普通の紙に、簡単な文字や絵を描いてみてください)
この紙を、FAXで送ろうとするよね。

このFAXの機械では、こんなように紙の文字を信号に変えるんだ。。
(描いた紙の上に、薄い方眼紙か、薄い紙に、マスを書いたものを
重ね合わせて、すかしてみてください)


まずね。紙を、こんなふうに、マスにわけてしまうんだ。
描いたところが、あるかないかわかるよね。
描いたところは、そこを黒く塗ってみようか?


ほら、ちょっとギザギザだけど、さっきの紙に似てるよね。
本当のFAXはもっと細かいマスだから、もっときれいに写るんだ。

そうしたら、左の上から、塗ったマスを”1”塗らないところを”0”
というように”1”と”0”の信号に変えると、このAって描いたのは、

00000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
00000000000000000000000000001110000000000000000000000000000
00000000000000000000000000011011000000000000000000000000000
00000000000000000000000000110001100000000000000000000000000
00000000000000000000000001100000110000000000000000000000000
00000000000000000000000011000000011000000000000000000000000
00000000000000000000000110000000001100000000000000000000000
00000000000000000000001111111111111110000000000000000000000
00000000000000000000011000000000000011000000000000000000000
00000000000000000000110000000000000001100000000000000000000
00000000000000000001100000000000000000110000000000000000000
00000000000000000011000000000000000000011000000000000000000
00000000000000000000000000000000000000000000000000000000000

こんな信号になるよね。(^^)
もう、”A”ってわかるような、信号になっちゃったけど、、、

それでね、送りたい人に電話をするんだ。

FAXを受け取る時に、チャンスがあったら、ちょっと音を聞いてごらん。
「ピーー ピピー ガガガー ピピピピー 」なんて音がするはずだよ。

その音は、さっきの信号の音なんだ。
機械と機械のお話や、この絵の信号を、音に変えているんだね。
どういう話かというと、

A:「今からFAX送ってもいい?」   (ピーガガガー)
B:「いいよ。準備できたよ」      (ピーーガーピー)
A:「全部で1枚送るね」        (ガーピー)
B:「うん。わかった」         (ピピー)
A:「00000000111100110010100・・・」  (ピーガーピーガガー)

(中略)

A:「終わりだよ」             (ピピーガガガー)
B:「ちゃんと受け取れたよ」        (ガーピーガー)
A:「良かった全部送れたみたい。バイバーイ」(ピーーガーー)
B:「バイバーイ」             (ピーーガーー)

というような、かんじなんだ。このお話も0と1の信号に変えて

これをさっき言ったように、音を出す/出さない で、
0と1の信号をやりとりするんだよ。
凄い速さでお話しするから、面白い音が出るんだよ」



そう!よく気付いたね。リモコンの話と、似ているよね。
(  こちら を参照下さい)

 バーコードの縞もようとも、似てるよね。
(  こちら を参照下さい)


こうやって、0と1の信号を送って、そっくりな物が相手に届くんだ。
あとは、受け取った人のFAXが印刷してくれるだけだね。





送れるのは、こちらで描いたものと、そっくりな信号だけだよ。
だから間違っても、FAXで、本物の物は送れないよ。(^^)


天才児ネット(もりした著)の本


宝島社より発売!
【パパが教える科学の授業】

PHP研究所より発売!
【「体のギモン」にやさしく答える本 】

【解説】

 亡き母が、昔私に聞いてきたことがありました。
FAXはどういう仕組みで、送れるの?って、、、

こんなに丁寧ではありませんが、このような説明をした記憶があります。


また、我が家の次男坊が3歳位?の頃に、
「これおいしいから じいちゃん、ばあちゃんにもあげたい」
「食べ物は、時間がかかるとダメになっちゃうから難しいね」って
答えたら、「じゃあ、ふぁっくすで おくってよ」って・・・懐かしいです。
子供にしたら、テレポーテーションができるような機械に感じたのでしょう。



 さて、ファクシミリ(facsimile)ですが、語源はラテン語だそうです。
facere(写す)、simile(同じもの)からの造語です。

FAX同士のネゴシエーションですが、もちろん、上記のような
簡単な会話ではなく、FAXの規格(転送速度、デジタル/アナログ、
解像度、モノクロ/カラー、回線)などをお互いに交換します。
一般的な家庭用や業務用FAXは、G3と呼ばれる規格が一般的です。
(他にカラーFAXなどの規格もありますが、普及はしてません)

 日本での実用第一号は、京都−東京間で、昭和天皇の即位儀式の
速報を送るために、新聞社が使用したのが最初の事です。






理科学習実験グッズ特集(小学校低学年・中学年向け)
  ↓  ↓  ↓
http://www.tensaiji.net/tree.htm

★実験キット「電池と回路」 では、楽しく実験しながら
電気を学ぶ事ができます。(小学校低学年用)



理科学習実験グッズ特集(小学校高学年・中学生向け)
  ↓  ↓  ↓
http://www.tensaiji.net/tree2.htm

★実験キット「インターホンと電子回路 」では、 うそ発見器、
音作動LEDなど、10種類の回路の組立実験ができます。
(小学校高学年・中学生向け)





■ 過去の疑問に対するデータベースはこちらにまとめています。■
こちらをクリック!
よろしければ、参考にして下さい。




メールマガジンにて、このような子供の素朴な疑問、大人の素朴な疑問に、とにかくわかりやすく解答していきます。

 登録いただくと、一週間に1通、素朴な疑問を解説したメールが届くようになります。

お気軽に登録してください。下記からバックナンバーも全号読めます。

おかげさまで、読者一万人突破!

[育児のまぐまぐ!]での「おすすめ☆育児関連メルマガ情報」にも掲載
bulletまぐまぐ  バックナンバー

天才児.NET:科学・雑学 なぜ?なに?どうして? (マガジンID:0000143232)
メールマガジン登録
メールアドレス:
メールマガジン解除
メールアドレス:

Powered by まぐまぐ

 ホームページ   メルマガ   科学の疑問と答え  ブログ   リンク   サイトマップ 

理科学習用実験キット
(小学生向け)
理科学習用実験キット
(小学校高学年、中学生向け)
学研 科学グッズ特集 おもしろ科学実験セット 化学実験パック
(中高生向け)
望遠鏡・地球儀特集 顕微鏡特集 家庭用プラネタリウム特集
子供むけ英語・英会話特集 わが子を簡単に東大に入れる方法 高校中退から6ヶ月で東大へ 販売情報について




Copyright(C) 天才児.NET 無断転載を禁じます。