水で物がくっつくのは、なぜ?




◆【わかりやすい解答】



前に、”表面張力”っていう、難しい言葉のお話をしたよね。
(  こちら を参照下さい)


 本当は、水は、水とくっつきたくて、他の物とくっついている部分を
なるべく小さくしたいんだ!っていう話だったよね。

 だから、宇宙では、水は丸くなるし、シャボン玉もこの
表面張力の力なんだよ。



 水はいろんな物に、しみちゃうね。濡れるね。
水は「なるべく他のものとくっつきたくないんだよ。」って
教えてあげたけど、言い方が悪かったかもね。
(誤解を与えていたら、すみません)


 もっとちゃんと説明すると、
 水は、他のものとも、良くくっ付くけど、一番くっ付きたいのは
水と水なんだ。



おふろでレッスン の紙も水で濡らすよね。
その後、お風呂のかべにくっつけるでしょ。
両方とも水とくっつきやすいね。
そして、一度、無理やり、ぴったりにするよね。


 そうすると、引力で、紙は落ちようとするんだけど、
でも、やっぱり水は丸くなりたい。水と水はくっついていたい!
って思っちゃうんだよね。

 そうすると、その、水と水はくっついていたい!
って思う表面張力の力で、水とくっついている紙は落ちたくても
落ちないで、水に引っ張られちゃうんだね。



 この力は、水と水がくっついていたい!って思う力だから
もう水ばっかりとくっついている所にはこんな力は無いんだよ。


ほら、水の中に沈めると、くっつかないでしょ。
くっついている紙と紙も、離れちゃうよね。



君の好きな泥ダンゴも同じだよ。
水があると、くっつくよね。でも、水が多すぎると、くっつかないね。


本当にフシギだよね。

天才児ネット(もりした著)の本


宝島社より発売!
【パパが教える科学の授業】

PHP研究所より発売!
【「体のギモン」にやさしく答える本 】

       ◇   ◇   ◇

【解説】

 以前にも解説した表面張力のお話です。
(以下、前回の解説と同様です。)


他の物と、触れる部分が小さくしようとする力が働きます。
そして、その表面積が一番小さくなる状態は、球状です。v
 ご覧になった方もいるかもしれませんが、宇宙飛行士の毛利さんが
ちょうど水の表面張力の実験をしていましたね。
(10年以上前ですね)

毛利さんの実験は、どこかに画像があるはずだ!と思い、探しました。

独立行政法人 情報処理推進機構(http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/)
丁度、表面張力の実験動画がありました。
ご興味のある方は、下記をご覧下さい。

http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/d-etu1/d-muj1/d-mrj1/IPA-etu130.htm
ちょうど、水が球状になる画像です。





理科学習実験グッズ特集(小学校低学年・中学年向け)
  ↓  ↓  ↓
http://www.tensaiji.net/tree.htm

★実験キット「水と遊ぶ」では、表面張力の実験もできます。


理科学習実験グッズ特集(小学校高学年・中学生向け)
  ↓  ↓  ↓
http://www.tensaiji.net/tree2.htm


★実験キット「実験で学ぶ物理」では、表面張力の実験もできます。




■ 過去の疑問に対するデータベースはこちらにまとめています。■
こちらをクリック!
よろしければ、参考にして下さい。




メールマガジンにて、このような子供の素朴な疑問、大人の素朴な疑問に、とにかくわかりやすく解答していきます。
 もちろん無料です。
 登録いただくと、一週間に1通、素朴な疑問を解説したメールが届くようになります。
お気軽に登録してください。下記からバックナンバーも全号読めます。

[育児のまぐまぐ!]での「おすすめ☆育児関連メルマガ情報」にも掲載
bulletまぐまぐ  バックナンバー

天才児.NET:科学・雑学 なぜ?なに?どうして? (マガジンID:0000143232)
メールマガジン登録
メールアドレス:
メールマガジン解除
メールアドレス:

Powered by まぐまぐ

 ホームページ   メルマガ   科学の疑問と答え  ブログ   リンク   サイトマップ 

理科学習用実験キット
(小学生向け)
理科学習用実験キット
(小学校高学年、中学生向け)
学研 科学グッズ特集 おもしろ科学実験セット 化学実験パック
(中高生向け)
望遠鏡・地球儀特集 顕微鏡特集 家庭用プラネタリウム特集
子どもをバイリンガルに! 子供むけ英語・英会話特集 わが子を簡単に東大に入れる方法 高校中退から6ヶ月で東大へ 販売情報について



Copyright(C) 天才児.NET 無断転載を禁じます。