のり(接着剤)やセロテープは何故くっつくの?



◆【わかりやすい解答】

 のり(接着剤)がくっつくのとセロテープがくっつくのは違う力だよ。

 接着剤の方から説明するね。
(まずは船のアンカーの絵を描いてあげてください。写真でも良いです)
ヤリの先も同じだけど、アンカーみたいな形になっていると、抜けにくいよね。

 接着剤も同じ事が起きてるんだよ。
接着剤は、くっつける物の中に入り込んで、アンカーみたいな形で固まるんだ。
そうすると、物と接着剤は離れにくくなるよね。
そして接着剤自体も固まるから物はくっつくんだ。



 例えば木の板をくっつける時。そのまま見るとわからないけど、虫メガネで
もっと大きくしてみると、板はツルツルでなくて、ザラザラになっているよね。

 そこには小さい小さい穴が空いているよね。穴は大体中がちょっと膨らん
でいるのが多いんだ。接着剤を木につけるとそこの穴に入り込んでいくんだよ。
しばらくすると接着剤は固まってくるでしょ。

 そう。ちょうどさっきのアンカーと同じように穴の中で膨らんだような形で
固まるから抜けにくくなるんだよ。指に付いた接着剤もくっついちゃうよね。
指もよ〜く見てごらん(この場合は指紋や毛穴で十分です)、本当は
すべすべじゃないんだよね。

 ほとんどの物は大きくしてみると、すべすべじゃ無い物が多いんだよ。
接着剤を指に付けて、乾いたら触ってごらん。すごいスベスベでしょ!



 セロテープの方は、粘着剤っていうのが付いていて、ネバネバしているんだ。
接着剤と違って、乾いて固まっていかないんだ。納豆みたいなネバネバがずっと
物にくっついているんだよ。
 セロテープは固まって、ネバネバがなくなってくると、はがれちゃうんだ。

天才児ネット(もりした著)の本


宝島社より発売!
【パパが教える科学の授業】

PHP研究所より発売!
【「体のギモン」にやさしく答える本 】

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【解説】
 接着剤は上記で説明したアンカー効果と水素結合等の化学作用によって
接着すると言われています。(今の所一致した定説はないようです)
化学的作用は、種類によっても違うので、今回は省きました。
(説明も難しくなるので)

 工芸品などでは、取っ手や首の部分を付ける時、接続部分に突起物でわざと
キズをつけるそうです。その上で水分で濡らし接続する。濡れたことで粘土が
溶けてキズに入り込む。まさにアンカー効果を狙ったやり方のようです。




理科学習実験グッズ特集(小学校低学年・中学年向け)
  ↓  ↓  ↓
http://www.tensaiji.net/tree.htm

理科実験キット「やさしい化学」では、でんぷんのりの実験も出来ます。

理科学習実験グッズ特集(小学校高学年・中学生向け)
  ↓  ↓  ↓
http://www.tensaiji.net/tree2.htm

理科実験キット「実験で学ぶ化学」では、光の性質・拡散・屈折の実験も出来ます。





■ 過去の疑問に対するデータベースはこちらにまとめています。■
こちらをクリック!
よろしければ、参考にして下さい。




メールマガジンにて、このような子供の素朴な疑問、大人の素朴な疑問に、とにかくわかりやすく解答していきます。
 下記の3箇所から配送しています。もちろん無料です。
 登録いただくと、一週間に1通、素朴な疑問を解説したメールが届くようになります。
内容は、3箇所とも同じです。

お好きな所から、お気軽に登録してください。下記からバックナンバーも全号読めます。


[育児のまぐまぐ!]での「おすすめ☆育児関連メルマガ情報」にも掲載
bulletまぐまぐ  バックナンバー

天才児.NET:科学・雑学 なぜ?なに?どうして? (マガジンID:0000143232)
メールマガジン登録
メールアドレス:
メールマガジン解除
メールアドレス:

Powered by まぐまぐ

 ホームページ   メルマガ   科学の疑問と答え  ブログ   リンク   サイトマップ 

理科学習用実験キット
(小学生向け)
理科学習用実験キット
(小学校高学年、中学生向け)
学研 科学グッズ特集 おもしろ科学実験セット 化学実験パック
(中高生向け)
望遠鏡・地球儀特集 顕微鏡特集 家庭用プラネタリウム特集
子供むけ英語・英会話特集 わが子を簡単に東大に入れる方法 高校中退から6ヶ月で東大へ 販売情報について



Copyright(C) 天才児.NET 無断転載を禁じます。